キービジュアル

腎臓内科

ご挨拶

慢性腎臓病(CKD:Chronic Kidney Disease)の患者数は年々増加しており、2024年現在、日本の成人の5人に1人、約2000万人のCKD患者がいると推定されます。2022年末の日本の透析患者数は約35万人であり、多くの方が末期腎不全となり、透析を必要としています。
CKD発症の背景因子としては様々な原因があり、慢性腎炎症候群のほか、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病があります。CKDは無症状のうちに病気が進行することが多く、自覚症状が出る頃には、末期腎不全となっている場合があります。CKDは原因によって治療法が異なり、進行すると回復しない場合が多いため、健診やドックで異常を指摘された場合には躊躇せずに、受診することをおすすめします。

診療内容

腎機能障害、尿所見異常などの原因精査や慢性腎臓病、生活習慣病の治療、生活指導を行っています。末期腎不全の患者さんには腎代替療法を提案させていただきます。血液透析導入や透析に必要なバスキュラーアクセス手術は基本的に入院で対応しています。透析部門では外来(日中・夜間)の他、入院透析を提供しています。

地域医療の一端を担えるよう頑張ります。

院長

佐藤 隆之

さとう たかゆき

出身大学 福井医科大学
患者様へひとこと 透析患者の診療をしています。一人一人の安全性のある安定した透析治療を行い、十分な尿毒素の除去と栄養管理に努め、患者さんの生命を守り、生活の質の向上を目指します。
佐藤 隆之

もっと見る

専門・得意分野

腎臓内科

資格・所属学会

認定資格
  • 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
  • 難病指定医

副院長

佐藤 信之

さとう のぶゆき

患者様へひとこと 腎臓病や体調のことでお困りの際は、お気軽にご相談ください。
佐藤 信之

もっと見る

専門・得意分野

腎臓病一般

資格・所属学会

認定資格
  • 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
  • 日本腎臓学会専門医・指導医
  • 日本透析医学会専門医・指導医
  • 難病指定医
  • 医学博士
受付時間 8:30~11:30

午前

佐藤 信之 -

第1・3・5
佐藤 信之

第2・4
金子 佳賢

佐藤 隆之 -

休診・代診情報

休診・代診情報はありません。

連携病院・開業医の
先生方へ

腎機能障害、尿所見異常などの腎臓病、入院透析などは、当科が窓口となりますので、お気軽にご紹介ください。必要に応じて高次医療機関と連携させていただきます。