menu

西4階病棟

西4階病棟

ページ内のコンテンツ一覧

職種

  • 看護師
  • 看護助手
  • 看護事務補助者

ご挨拶

当病棟は、療養病棟です。寝たきりの患者さんが多く、身辺介助を必要としていらっしゃる方がほとんどです。入院がほとんどないので、一見静かな病棟のようですが、スタッフは病棟を端から端まで動き回り、患者さんの援助をしています。そんな中、できるだけスタッフの負担を軽減できるよう、勤務調整や人員の確保などに努めています。

西4階病棟 看護師長

林 寿美

概要

職場の役割と特徴

当病棟は、医療型療養病棟で39床です。
一般病棟等での治療が終了し、在宅への退院調整・施設待機の方や、人生の終末期・在宅介護困難な方の看取り目的の方が多いです。
看護師17名、看護補助者12名、50歳以上が半数以上を占めてはいますが、ベテランのパワーを武器に、ケースワーカーやリハビリ、栄養科など多職種とも連携を取りながら、チームワークで高齢者のQOLの向上を目指して頑張っています。

新人(採用者)の教育方針

新採用者の方には、プリセプター看護師が中心となって、副師長・リーダー・サブリーダー、もちろん他のスタッフも病棟全体で、慌てずじっくり育てていくよう心掛けています。
入退院や積極的な治療は行わない病棟なので、様々な検査や治療を覚えてもらうことはできないかもしれませんが、寝たきりの方やうまくコミュニケーションの取れない方も多いので、患者さんの立場に立って気持ちを汲み取ったり、表情や行動からの情報を得たり、状態変化については十分な観察が必要です。
毎日同じことの繰り返しのようで、様々な変化があり、その変化に気づけるかどうかが重要となってくるので、その辺を先輩看護師から学んでもらいたいと思います。

仕事のやりがいについて

繰り返しになりますが、寝たきりの患者さんが多い為、清潔ケアや排泄ケア・食事介助など身辺介助が多い病棟です。長期に入院している患者さんもいらっしゃいますが、そんな中でも、自宅や施設への退院支援を続け、退院へこぎつける場合もあります。
また、残念ながら、経口摂取が困難で、お看取りとなってしまう方も多いですが、コロナで面会制限のある中でも、できるだけご家族との時間がとれるよう、主治医と相談しながら面会時間の調整や個室への移動などを工夫しています。
「長期療養・変化がない・やりがいがない」と思われがちですが、工夫次第で患者さん・ご家族への関りを持ち、達成感のある看護も目指せると思います。

入職希望の方に向けてメッセージ

患者さんの介助量が多いので、体力は必要ですが、やりがいは見つけられる病棟だと思います。職場の雰囲気も良く、多職種との連携もとれていると思います。
看護師、看護補助者とも年配のスタッフが多く、高齢化社会の縮図のような西4階病棟に、若い力を求めています。ぜひ、私たちと一緒に働きませんか?

サイトマップ