がんは日本人の死因で一番多く、その割合は年々増加し、国民の2人に1人はがんになると言われています。がんに対する治療技術は日々進化していますが、一番重要なのは早期発見・早期治療です。
全身がんドックは最新のMRIを利用したDWIBS(全身拡散強調画像)検査を用いて、頸部から足の付け根あたりまでのがんや転移の早期発見を目的とした健診です。DWIBSを健診として導入したのは当院が新潟県内初となります。
受診義務や年齢制限はありません。
どなたでも受診できますが、以下のような方は受診をお勧めします。
この検査でわかること
DWIBS検査の詳細はこちら
DWIBS検査
DWIBS検査は、MRI装置を利用して、体の広い範囲に(頸部から足のつけねあたりまで)がんや転移がないかを探す全身がん検査です。この検査法は2004年に東海大学の高原太郎先生らによって開発された新しい検査法です。がん細胞が急速に増殖すると、細胞密度が高くなり、細胞間の水分子の動きに制限ができます(拡散抑制)。周囲の水分子が動きやすい正常組織と比べて、水分子が動きづらい状態となることを利用して、病変部を検出します。全身がん検査といえばPET-CTがよく知られています。PET-CTと比べ、メリットと言える大きな違いは被ばくが無いことと薬剤注射が無いことです。被ばくの心配がないことで、年に複数回の検査も可能です。炎症等がん以外の病変も検出されることがあるのが通常で、発見された病変がすべてがんというわけではなく、検出された病変は改めて精査されることになります。
腫瘍マーカー検査
腫瘍マーカーとは、がんの種類により特徴的に産生される物質で、血液検査で測定します。この検査だけでがんの有無を確定できるものではなく、がんがあっても腫瘍マーカーの値が上昇を示さないこともありますし、逆にがんがなくても上昇を示すこともあります。画像診断と同時に行うことによって、がんの診断性能が上がります。
(CEA:消化器がんなど、CA19-9:膵臓がんなど、AFP:肝がんなど、SCC:肺がんなど、PSA:前立腺がん[男性]、CA125:卵巣がん[女性]など全身がんドック採用腫瘍マーカーは5種類です)
上部消化管内視鏡検査
(プレミアムコースのみ)
上部消化管内視鏡検査では、胃だけでなく食道や十二指腸を直接観察することが可能です。従来のバリウム検査では見つけることが困難な微細な病気を見つけることが可能です。早期の胃がんは自覚症状がほとんどなく、DWIBSで検出しにくいため、胃カメラを施行することでカバーできます。
低線量肺がんCT検査
(プレミアムコースのみ)
胸部エックス線(レントゲン)写真では、肺の約3分の1は近接する臓器(心臓や血管、横隔膜など)と重なりますので、小さな肺がんを見つけることが困難な場合があります。CTは胸部エックス線写真に比べ、はるかに解像度がよく、小さな病変やコントラストの低い病変も検出することが可能です。肺がん発見率は、胸部エックス線検診に比べて10倍程度高く、発見された肺がんは早期の比率が高く、その治療成績も良好であることが知られています。肺がんを検出することにだけ重点を置き、被ばく線量を通常の1/10(約1.0mSv)に下げてあります。DWIBSで検出しにくい早期の肺がんを発見するのに有用です。
検査項目 | 実施日時 | 検査時間 | 料金 | |
---|---|---|---|---|
スタンダード |
|
月・水・木・金曜日 (祝祭日、年末年始は実施なし) |
14時30分~/ 15時10分~ 各1名 所要時間:約2時間程度 |
39,600円 (税込) |
プレミアム |
|
金曜日 (祝祭日、年末年始は実施なし) |
8時30分~/ 9時10分~ 各1名 所要時間:約3時間程度 |
62,000円 (税込) |
全身がんドックには以下の割引プランがありますので、是非ご利用ください。
ペア スタンダード(1名分) | 35,600円(税込) |
---|---|
ペア プレミアム(1名分) | 56,000円(税込) |
スタンダード+無痛MRI乳がん検診 | 55,600円(税込) |
---|---|
プレミアム+無痛MRI乳がん検診 | 76,000円(税込) |
完全予約制です。電話、または病院受付窓口にてお申し込みください。
TEL 0250-43-8452
受付時間:平日14時00分~16時45分
(祝祭日・年末年始除く)
お申し込みの際は以下のご準備をお願いします。
サイトマップ