
職種
- 看護師
- 看護助手
- 看護事務補助者
ご挨拶
地域包括病棟の師長をしています。新卒で真仁会に勤め、呼吸器混合病棟、外科病棟を経て、現在の病棟に配属されました。
約20年間、真仁会で勤務をして結婚、出産と自分の環境も変化していきました。夫の単身赴任もあり、子育ての両立も困難なこともありましたが、いつも上司に相談し看護師を続けられて今があります。
東3階病棟 看護師長
後藤 美紀
概要
職場の役割と特徴
急性期から退院までの支援のため、患者さん、ご家族の生活環境を考慮し看護をしてく場所です。多職種との協働により在宅での生活できるように支援しています。
また、慢性期の疾患で入退院を繰り返している患者さんに退院指導等も行っている病棟です。地域病院であり、患者さん、ご家族が寄り添える場であるように心がけています
新人(採用者)の教育方針
当院は、プリセプター制度を行っており、新人が相談しやすい環境を作っています。プリセプターが指導に迷った際も、チームリーダーも協力に入ります。互いにコミュニケーションを密にはかり、病棟全体で新人を育てていけるように努めています。
指導方法も個々に合わせてその都度振り返り指導をすすめ教育をしています。
仕事のやりがいについて
地域包括病棟は、急性期患者さんの受け入れから、退院支援まで全て行う病棟です。その為、様々な病態の理解や把握、生活支援についての法を身につけなければいけない大変な病棟だと思います。ですが、看護師としての学びや患者さん、ご家族様に寄り添った看護ができ、とてもやりがいのある病棟だと思います。
入職希望の方に向けてメッセージ
当院は、地域病院で小さな病院です。小さな病院ですが、新人教育、中途採用者ノートパソコン教育は力を入れています。スタッフも優しくアットホームであり、学び、働きやすい場と思います。
医師をはじめ、リハビリ、MSW等多職種と連携して患者さんの治療と看護を行っています。ぜひ一緒に学び、働いていけたらと思います。